患者等搬送事業者として東京消防庁から「患者等搬送事業者認定書」が届きました!
いわゆる「民間救急」です
とはいえ民間救急って何?そんな方もいらっしゃると思います。
転院や入退院、通院などの緊急性がない場合に搬送を行う民間の搬送事業者です。
登録のため電話してみましたが、「年会費などが5万円かかる」という事、また「それに見合った依頼がそんなにはありませんよ」というお話。
先日、救急車に同乗する機会がありましたので、隊員の方に民間救急との連携についてお伺いしましたが、よく分からいというお話でした。この「東京民間救急コールセンター」もHPを見ると患者自身が連絡をする流れになっています。
東京消防庁では平成19年から救急搬送トリアージという取り組みが始まっているようですね。
119番通報時ではトリアージはしない。現場の隊員がトリアージする。
また、現場であくまでも患者本人の同意が得られた場合に限る。
更に、同意した場合でも患者自身や家族が「東京民間救急コールセンター」や「東京消防庁救急相談センター」へ連絡するという事になっているらしい。
前出の救急隊員が民間救急との連携について分からないと言ったこと。
隊員はこの基準をもとにトリアージをすることになっています。このまま搬送するか、民間救急に任せるかの判断をするわけですから、隊員が連携を知らないわけないと思うのですが…
患者本人の同意がなければ隊員は搬送しなければいけない訳ですから、隊員の方は大変でしょうねー
絶対ごねて同意しませんよね。救急車はただですからねー
私が隊員だったらそこで押し問答してもしょうがないからそのまま運んじゃいますね。
このルールが出来て15年。うまくいってないのは「本人の同意」この一点を解決しなければ「東京民間救急コールセンター」の存在意義が問われ、救急隊員の疲弊は続いていくんだろうなと思います。
民間救急コールセンターに代わるサービスとして【民間の救急車 エマジェン】さんのサービスが始まります!!
もちろん公の民間救急コールセンターから民間救急車を呼んでいただく事は可能なのですが、民間救急の認可を取った事業者全てがコールセンターに登録しているわけではありません。むしろ認可は取ったけれど登録していない事業者のほうが多いのではないでしょうか。 なのでコールセンターを介した手配だと時間がかかってしまいます。
そこでエマジェンに登録した民間救急事業者へ一括メール配信で依頼できればもっと民間救急を使いやすくなります。
登録をお勧めするのはソーシャルワーカーさんです。患者さんの転院などで民間救急車を依頼することが多いと思いますが、空いている車両が見つかるまで何軒も電話をかけてやっと見つかったという話はよくあることだと思います。
エマジェンに登録すれば一括で依頼できるので時間短縮が出来るのでおすすめです!